出産祝いのお返し
出産祝いのお返しに「内祝い」というお祝いがあります。では、この内祝いとは何のことでしょうか?内祝いの本来の意味は「赤ちゃんが生まれた喜びを、家族、親戚、友人など身近の人々に一緒に祝ってほしい、この幸せを皆でお祝いしましょう」という意味で、今までお世話になった親族や友人、これからお世話になる人々と慶びを分かち合い、感謝するために贈っていました。ただし、最近では出産祝いを頂いた方々に対し、お礼と感謝の意味で使われたり義務的なお返しとして贈ることが多いようです。
上記で書きましたが、出産前にお世話になった方や出産祝いを頂いた方々に対してお返しする習慣を「お礼返し」といいます。また、身内や親しい友人にみにお返しを行なうことから「内祝い」ともいい、出産時などにお世話になった方やこれからお世話になる方々に対してお祝いお礼と、これからもよろしくお願いいたしますという意味を込めて贈るものです。
「内祝い」のお返しの時期は赤ちゃんが生まれて生後1ヶ月位で、お宮参りをおこなう時期ごろに贈るのが適切です。しかし、初めて子供を授かったお母さんの場合は右も左も分からない状態で、なれない育児をなさっていると思います。 一般では内祝いは1ヶ月前後にで返えすのが常識ですので、育児で焦って忘れてしまうよりは、出産前に準備しておくことをお勧めします。
出産祝いを頂いた方々へ内祝いに何を贈ったら良いか悩むと思います。スムーズにお返しをするために先に内祝いを贈る方々のリストを作っておくのも良い方法だと思います。お返しとして人気があるのは石鹸やタオルのような実用品や赤ちゃんの名前入りグッズなどもあります。気になる内祝いのお返しの目安ですが、出産祝いとして頂いた品物、金額分を返すのではなく、半分位を目安に内祝いとして贈ることが一般的とされていますが、最近ではお礼を一律で贈ったりすることもあります。
出産祝いを頂いたら内祝いのお返しができない場合でも必ず「お礼状」は贈りましょう。出産祝いを頂いた方が送った品物等が無事に届いたかどうかの確認意味もありますので絶対に贈るようにしてください。お礼状の出し方については封書を使って気持を伝える方が望ましいですが、葉書や忙しい場合は電話で直接お礼を言うのも悪くはありません。しかし、電話でのお礼は略式の手段ですのでお勧めいたしません。
Copyright (C) 2009 出産祝いの豆知識 All rights reserved.
当サイトはリンクフリーです。